2021/10/16
キックオフミーティングを実施しました。
「大阪ええまちアカデミー」は、現役で働く世代を対象に、地域活動プロジェクト
の立ち上げや運営などを学ぶ講座です。
「実践編」では、「地域活動をカタチにしたい!」と考える方が提案する地域活動
のプランを具体化して実践につなげることを目指します。
健康寿命の延伸に向け、地域の自然、環境に関わる貢献活動を通したコミュニティ作り
完了
台風の影響による、地域災害復旧ボランティアに参加したきっかけから、地域の自然や環境にかかわる活動を探し、コミュニティと健康の両方を可能とした取り組みを実践しています。
大阪ええまちアカデミー入門編に参加し、大阪の少子高齢化の課題を知り、地域の自然や環境にかかわる活動をはじめ、森林保全、自然公園づくり、地元農家さんお手伝いで野菜やお米づくりなどを通し、コミュニティと健康の両方を可能とした取組を楽しみながら広げることを目指したいと考えています。
チャレンジの進捗
2022/02/27更新
2021/10/16
キックオフミーティングを実施しました。
2021/10/30
仮説設定を実施しました。
自然環境保全活動では80歳を超える方も現役で活躍しているが、参加をしてみたいけれど、身近な活動がわからずどこに連絡したら良いかわからない方もいると考えるため、コミュニティづくりの先行事例調査や、現場見学・活動体験、文献調査を通じて分析考察を進めます。
2021/11/07
和泉市森林ボランティア養成講座に参加しはじめました。
2021/12/01
問題構造の分析・考察を実施しました。
2021/12/12
中間共有会(第1回)に参加して、進捗の共有やここまでの活動での気づきを確認しました。
森林ボランティア養成講座での体験や感想のまとめ、大阪府内で参加できる自然活動についての調査報告を行い、ナビゲーター・アドバイザーからの助言をもとに今後の取り組みの方向性を検討します。
2021/12/19
森林浴効果や社会参加による効果、社会貢献と幸福感など、今回の取組に関連する情報調査のため各種文献調査を行いました。
2022/01/08
中間共有会で得られたヒントをもとに、少しずつでも距離が離れていても多世代の仲間を増やしていけるようなコミュニティ作りを目指して、自然活動をメインに、森林ボランティア、里山保全、農業体験、登山、間伐材活用、蔓かごづくりなどワークショップを組込み、定期ミーティング開催や情報発信を検討します。
2022/01/09
facebookを立ち上げました
Facebookページ
2022/01/23
中間共有会(第2回)を実施しました。
2022/02/26
大阪ええまちプロジェクト大交流会にて報告を行いました。
当日の報告内容はコチラからご確認ください。
2022/02/27
森林ボランティア養成講座や里山保全活動、援農ボランティアに参加し、主催者参加者へのヒアリングを行いました。