-
ママボノプロジェクトで得た力―営業資料、自信、仕事のスキル、そして人との縁…一年たっても色あせない出会いから見つけたものとは―
-
制作過程でも効果が生まれた、地域交流スペース「夢日記」を紹介するパンフレット制作事例/ 豊中市でのプロボノ事例を聞く【いきてゆくウィーク2021】
-
プロボノが関わることで、その団体らしさが形になった「音楽サロンくつろぎ」パンフレット制作事例 / 豊中市でのプロボノ事例を聞く【いきてゆくウィーク2021】
-
ウェブサイトリニューアルで多世代のボランティア仲間が17名も増えた/配食に取り組む団体へのプロボノ支援事例
-
地域活動の立ち上げや運営について学びたい方へ “ええまちづくり”実践のための大阪ええまちアカデミー「入門編」サマリー
-
はなれていてもつながるええまちづくりに向けて -オンライン課題整理ワークショップ‐
-
【調査報告】新型コロナウィルス情勢下における府内地域活動団体の活動状況
-
「担い手への誘いかけ、地域資源を活かして巻き込む」(大交流会パネルディスカッション後編)
-
趣味のマラソンにも通ずる「少しずつを積み重ねる」楽しさ(プロボノワーカーインタビュー)
-
なぜ大阪ええまちプロジェクトにサポートを依頼したのか?その期待と成果とは(大交流会2018第1部より)