-
長期的なかかわりで育む住民主体の地域づくり/生活支援コーディネーター事例共有(岬町)
-
平野区流の第1層・第2層の役割と連携について/生活支援コーディネーター事例共有(大阪市平野区)
-
コロナ禍における地域活動の工夫とは? 生活支援コーディネーターによる事例共有(大阪市東成区/大阪市大正区)
-
地域の住民主体活動で生活支援コーディネーターがおさえるべきポイントとは/2020年度「生活支援コーディネーター養成研修」
-
地域みんなの力を集結する取り組み 〜支え合いの地域づくりに向けて〜
-
多様な人とつながり地域を活性化。商店街から生まれた第2層協議体の取組とは/2019年度 生活支援コーディネーター養成研修(枚方市の事例)
-
生活支援体制整備事業への取り組み方/2019年度 生活支援コーディネーター養成研修
-
住民の取り組みをサポートする行政の役割とは?(枚方市の事例紹介)
-
生活支援コーディネーターの役割とは?(阪南市の事例紹介)
-
生活支援コーディネーターと協議体の役割とは?(公益財団法人さわやか福祉財団 戦略アドバイザー土屋幸己氏講演:後編)