• いくつになっても住みやすい「ええまち」づくりを応援するプロジェクト

イベント・お知らせ

【終了しました】大阪ええまちプロジェクト大交流会 2024年2月15日(木)・16日(金)

2023年12月22日

いくつになっても誰もが住み慣れたその土地に心地よく暮らしつづけられる“ええまちづくり”に向けて、大阪府内で活動する地域団体が集い、活動の背景やポイントを共有します。

本年は、
身近な地域がスタート地点! ここから広がる“ええまち”づくり
をテーマとして、改めてやりたい事や互いの関心に心を寄せて、身近な地域での活動や居場所のありかたなど、お話をお聞きして、考えていく場にしてまいります。
大阪のええまちづくりにご関心のある方、全ての皆さまのご参加をお待ちしています。

お申し込みはこちら【参加費無料、要事前申込】
※16日(金)は「会場参加」ができます。<申込み先着順>
(会場参加/オンライン参加で、プログラムが異なります。チラシ・下記内容をご確認ください)
(会場=ドーンセンター<大阪府男女共同参画・青少年センター>

チラシデータはこちらよりダウンロードしていただけます

大交流会のスケジュール

基調講演【会場・オンライン参加 共通】 2月16日(金)13:00ー14:15 <会場1F

「社会疫学」から見る 地域のつながり・支え合い

基調講演 ゲスト 近藤 尚己(こんどう なおき)

京都大学 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 社会疫学分野 主任教授
医師・博士(医学)

2000年山梨医科大学医学部医学科卒業。
卒後医師臨床研修後、山梨医科大学助教・同講師・ハーバード大学フェロー、東京大学准教授などを経て現職。
健康の社会的決定要因と健康格差に関する疫学研究を進めている。

ウェブサイト:「京都大学大学院医学研究科 社会疫学分野

テーマ別分科会 【会場参加のみ】2月16日(金)14:30-16:00

共通のテーマを持つ地域団体の皆さまそれぞれの活動を伺いながら、先進事例を広く共有します。
※各分科会への登壇団体は、確定しましたら本ページにてご案内します

※画像は、昨年の大交流会(分科会)の様子です

テーマ① 地域の魅力が、人をつなぐ

我が地区・町にある、関心ややりたい事を交流できる場の魅力で、
暮らす人をひきつけ合い、つながりを育むには?
キーワード:#エリアマネジメント #交流

太子町「磯長台の福祉を考えるつどい」

吹田市「南正雀まるっと。」

河内長野市「にぎわい河内長野21」

【進行役:青山 織衣 氏 大阪ボランティア協会 ボランティアコーディネーター】

2003年から2019年まで、岸和田市社会福祉協議会で地縁型・テーマ型両方の市民活動支援に携わる。
2020年からは大阪ボランティア協会を中心に、市民参加のまちづくりに取り組む。
社会福祉士・精神保健福祉士。

テーマ②  関心を寄せ合いつながる 地域の居場所

歩いて行けるご近所さん同士などが、関心を持ち寄って集える、
気軽に訪れたくなる場はどう作る?
キーワード:#ご近所 #コミュニティ

大阪市東淀川区「東淀シニアお元気活動サポート協会」

東大阪市「山麓和の会」

富田林市「わっく金剛」

【進行役:宝楽 陸寛 氏 特定非営利活動法人SEIN コミュニティLAB所長】

特に南大阪を中心に、自らも1000世帯の暮らす団地自治会にて自治会長を務め「日本一多様な幸せが実現する団地」づくりを行い、多様な協働で地域課題解決できるコミュニティづくりに携わる。
一般社団法人全国コミュニティ財団協会理事など。

テーマ③ 新たな活動で、地域とつながる

コロナ禍での活動のピンチを乗り越え、地域での困りごと解決や活性化に向け、
新たな取組みを生み出すには?
キーワード:#課題解決 #多様な主体

富田林市「ゲキトモエンターテイメント」

吹田市「友-友」

東大阪市「はっぴぃ21福祉会」

【進行役:隅田 耕史 氏 特定非営利活動法人フェリスモンテ 事務局長】

大阪市旭区・生野区にて2006年より高齢者・障がい者・子育て支援等実施。
桃山学院大学非常勤講師、住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会副代表幹事、全国食支援活動協力会理事、大阪有償ボランティア団体連絡会代表など。

※テーマ別分科会の内容は予告なく変更になる可能性があります。

【オンライン参加】ともに知ろう・考えよう! 2月16日(金)14:30-16:00

Zoomのチャット機能なども使いながら、参加者の皆さまとも関心を交流させながら、地域活動の伴走者とともに、これからの地域活動について考えてみましょう。

●3分科会の登壇団体の活動紹介動画を視聴
●地域活動の伴走者と考える 「活動を、はじめる・続けるためのポイント」

語り手:佐々木 さやか 氏
(はる社会福祉士事務所 代表)

社会福祉士/介護福祉士
介護支援専門員(ケアマネジャー)

語り手:寺田 誠 氏
(特定非営利活動法人きんきうぇぶ)

富田林市第2層生活支援コーディネーター
おづぷらざ(泉大津市市民活動支援センター)センター長

全員集合!交流タイム 【会場参加のみ】2月16日(金)16:15-17:30 1階パフォーマンスホール

3つの分科会での議論や話題を、先の進行役とともに振り返るとともに、参加者全員で「ええまちづくり」への関心や思いを会場内のボードに書き込みます。
考えを深めたいことを見出し、参加者同士の交流を図ります。

【進行役:嵯峨生馬 認定NPO法人サービスグラント 代表理事】

大阪ええまちプロジェクト事務局を担う 認定NPO法人サービスグラントの創設者で代表理事。
ソーシャルセクターの実践的ニーズに応えるプロボノプログラムの企画・開発をはじめ、企業・行政・財団等、幅広いセクターとの協働を通じた新規性の高いプロジェクトの創出・展開に数多く携わる。

前日 2月15日(木)は「大阪ええまちアカデミー」報告会

15日(木)19:30~は
「大阪ええまちプロジェクト」で、これからの地域活動の立ち上げに関心のある皆さま取り組む「大阪ええまちアカデミー」の報告会も開催します。

「大阪ええまちアカデミー」についてはこちらをご覧ください。

新たに地域活動を始めよう!として、9月~2月の約半年の期間に、4名の実践リーダーと彼らのプラン実現をサポートするメンバーとが行ってきた、テストプランや、活動の参加者候補との接点づくり、地域での実践に向けた準備や試行について、活動報告を行います。

実践編の中でリーダーに向けて、地域活動ならではのポイントや「参加した人数ではなく、来た人がどう変化したか?変化しそうか?を受け止める」など…手応えある展開を見据えた力強い示唆を投げかけてくださった、ナビゲーター・アドバイザーのお二人からも、いよいよの地域デビューに向けて、最後の視座を共有いただきます。

ナビゲーター:広石拓司さん
(株式会社エンパブリック 代表取締役)
「思いのある誰もが動き出せ、新しい仕事を生み
出せる社会」を目指し、地域・企業・行政など多様な主体の協働による社会課題解決型事業の企画・立ち上げ・担い手育成・実行支援に多数携わっている。

アドバイザー:宝楽陸寛さん
(特定非営利活動法人SEIN/コミュニティLAB所長
プロジェクト型ファシリテーターとして大阪府南部(主に泉北ニュータウンなど)においてNPOや市民と企業・行政が協働で地域課題を解決し、人やまちが元気になるコミュニティづくりを進めている。

開催概要

日 時: 2024年 2月 15日(木)19:30〜21:30 ・ 16日(金)13:00~17:30

会 場:15日(木)=オンライン、16日(金)=会場(ドーンセンター)、オンライン

定 員:オンライン=1,000名程度、会場=100人(お申込み先着順)

対 象:

  • 地域福祉の活動に取り組むNPO・地域団体の方
  • 地域貢献活動に関心を持つ企業・団体・個人の方
  • 社会福祉協議会・行政関係者
  • プロボノとしてプロジェクト参加へご関心のある方

参加費 : 無料

お申し込みはこちら

<オンライン参加希望の方へのご案内>
・オンライン会議アプリ(Zoom)を活用して開催します。視聴のためにご利用になる端末(パソコン・スマートフォンなど)へ、Zoomアプリのダウンロード・インストール等のご準備をお願いします。
 ※準備方法が不明な方はコチラから「利用手引書」をダウンロードいただき、ご参考になさってください。
・画像・音声などが受信できるよう通信ネットワークが整った状況で、パソコンまたはスマートフォンからアクセスしてください。
・通信にかかる費用は各自のご負担になります。
・1台から複数名でご覧いただくことも可能です。

お問い合わせ

「大阪ええまちプロジェクト」事務局
認定NPO法人 サービスグラント(担当:槇野、河井、田中)

電話:090-4945-1163 (平日 10:00~17:00)
E-mail:osaka@servicegrant.or.jp

主 催 : 大阪府福祉部高齢介護室 介護支援課
運営・事務局 : 認定NPO法人 サービスグラント

 

イベント・お知らせへ戻る