大阪の高齢者の介護予防・生活支援に取り組む団体が、運営基盤強化や広報などの課題解決に挑みます。社会人経験を通して培ったスキルで解決するボランティア「プロボノ」とともにチャレンジ!
佐竹台スマイルプロジェクト
手づくりで育ててきたこの居場所。次のステージを見通す事業計画を一緒に考えよう。
完了
すまいるセンター
空き店舗でコミカフェ、はじめませんか? 地域の協力を呼びかけるパンフレットを制作。
ハッピークラブ
若い世代や男性のボランティアの輪を広げるためにできることを考える。
アクティブネットワーク
ちょっとそこまで、の移動をお手伝い。運転ボランティアの輪を広げるサイトを立ち上げよう。
不動ヶ丘高齢者等生活支援プロジェクト ほっとらいふ
お互い様のチカラで、外出をサポート。移動サービスを始めたい地域に役立つ「虎の巻」を。
きんきうぇぶ
高齢者が高齢者にスマホを教え社会とつながる。Win-Winのしくみづくりを呼びかけよう。
パソコンボランティアWing
タブレットをつかった認知症予防など、シニアのIT講座をもっと広げるための課題整理。
関西生活文化研究会 おでかけ
日々の移動を支えるサービス。ITの活用で、予約をもっとスムーズに。
介護支援の会 松原ファミリー
認知症の人への声のかけ方、接し方を伝えるFacebookページを立ち上げよう。
共に自立あくしょん
地域と共に歩む一軒家。いっしょに場づくりを担うボランティアを募るためのチラシをつくろう。
大阪ええまちプロジェクトでは、「GRANT」を活用し、必要な支援を募集する地域団体・NPOに対して、支援者(プロボノワーカー)との直接的なマッチングにも取り組んでいます。