大阪の高齢者の介護予防・生活支援に取り組む団体が、運営基盤強化や広報などの課題解決に挑みます。社会人経験を通して培ったスキルで解決するボランティア「プロボノ」とともにチャレンジ!
あたデコ食堂
多世代でワイワイ交流できる食堂の運営に関わるボランティアを増やそう
完了
団地の寺子屋
誰もが集まれる団地の中の「居場所」。多世代での交流を広げていくための課題整理
認知症予防活動コンソーシアム
認知症は他人事ではない。認知症予防で支え合う地域コミュニティづくりへの思いを形にしよう
「絆〜私の生き方を考える〜」実行委員会
市民とともに「生き方」を考える想いを伝えるキャッチフレーズとともにチラシの台割を考えよう
ボランティアネットコル
「専門職が集う」「地域とつながる」強みや機会をもとに次の一歩を考える
寝屋川あいの会
地域で助け合いを広げたい! そう思った方の行動を後押しする「虎の巻」づくり。
住まいみまもりたい
生活のちょっとした困りごとを解決。「知っときゃ安心」な情報を探せるサイトを立ち上げよう。
子ども福祉委員
中学生が進んで担い手に!まちを元気にする取り組みを広げるパンフレット制作
磯長台の福祉を考えるつどい
これまでの取組みを事業評価し、さらなる未来に推進力を!
ふらっと三宝
新しさと懐かしさを同時に感じる地域の集いの場、その魅力を伝えるパンフレットをつくろう。
大阪ええまちプロジェクトでは、「GRANT」を活用し、必要な支援を募集する地域団体・NPOに対して、支援者(プロボノワーカー)との直接的なマッチングにも取り組んでいます。